
☆メイのファッション辞典☆
ライダーズ 【rider's】
バイク乗り用の服全般を指します。ライダースジャケットなど。基本的に本皮製で、気密性が高い。ジッパーがたくさん付いています。オタクファッションと紙一重。
ラガー・シャツ 【rugger-shirts】
襟が白いシャツの事。ラグビーのユニフォ−ム。
ラグラン 【raglan】
語源は人名。肩の所で斜めに切り替えが入った袖の服を指します。「ラグラン・スリーブ」 「ラグラン・シャツ」
など。胴体部分と袖部分の色が異なるのが一般的。中高生の女の子がよく着ており、スポーティーであり、垢抜けない幼い印象を醸し出してしまう危険性アリ。
立体裁断 【りったいさいだん】
部分部分に凹凸をつけた、立体的なデザインのパンツの事。穿いた時に初めて凹凸が分かります。
リブ 【ribs】
スウェットの袖口などの、締まっている部分が 「あばら骨」 に似ている事からこう呼ばれます。日本語では 「畝(うね)」 。
レイヤード 【layered】 ⇒フェイク・レイヤード
「重ね着」 の意。春先や秋などに活躍します。「半袖Tシャツ+長袖Tシャツ」 などが典型。
ローテク・スニーカー 【low-tech sneaker】⇒ハイテク・スニーカー
いわゆるスニーカーの事。
ロールアップ 【roll up】
パンツの裾を折って巻き上げる事。
ロリータ, ロリータ系 【Lolita】
ウラジミール・ナボコフ原作/スタンリー・キューブリック監督の映画 「ロリータ」
が語源。アメリカの少女のような、ピンクや白を基調としたロリロリ・フリフリな服装。1998年前後、過剰なまでにデコラティヴに進化させたロリータ・ファッションを身に纏う、「デコラちゃん」
と呼ばれる女の子達が原宿などに出現した。既にブームは過ぎ去ったが根強いファンも多く、未だ健在。